番外編!?鳥山を目指して三浦散歩!
maungaの釣りバカスタッフのユモトです。
7月31日
今回は山は山でも「鳥山」を求めて三浦半島へ行ってきました。 (笑)
「鳥山」とは?
カモメなどの海鳥が海面付近に群れて活動する現象で、
空からは海鳥が、海中では大きな魚が小魚を追い回し、
まさに挟み撃ちになっている状況を言います。
水面下に魚の大群がいる証拠で、釣りには絶好の目印になり、
釣りバカは鳥山を見ただけで興奮してしまいます。
しかし、
一級ポイントまで汗だくになりながら歩いて到達するも、
海面は穏やか。

潮が悪く、風向き的にも良くないので鳥山は現れず、沈黙の海。

カモメが飛んでる姿はちらほらと見えるも、一向に集まってきません。
せっかくなので自生の植物観察の観察でも…。
まずはヤマユリ

そしてアサガオらしき花も発見!

少し葉っぱが知っている形と違うのでノアサガオ(野朝顔)ですかね?
目的は達成できませんでしたが
朝の散歩を楽しんできました。
この時期、朝晩の海辺は蚊やブヨ、ヌカカなどの
嫌な吸血昆虫が集まってくるので虫刺され対策は必須です!
今回の服装は防虫ウェアを身に纏い、
さらに虫除けスプレーを肌の出ている部分に吹いてます。


感染症予防対策のマスクもしているので怪しいほどに万全です。
特にブヨやヌカカは刺されると痛くて、
痒みや腫れ方がひどくなることが多いので要注意。
虫除けスプレーはハッカ油、アルコール、水を加えて混ぜ合わせたオリジナルを
使い切ったスプレーボトルに入れて使っています。

マスクに吹きかけても不快な匂いなどもなく、オススメです。
www.maunga.jp