奥多摩三山縦走の旅〜!
■登山日:
2020年12月2日(水)/日帰り
■コース&タイム:
ムロクボ尾根登山口(5:25)→三頭山(7:40)→月夜見山(9:20)→御前山(10:50)→大ダワ(12:10)→大岳山(13:15)→長尾茶屋(14:50)→ケーブルカー御岳山駅(15:20)/行動時間:約10時間(休憩含む)
といった山旅になりました!
三頭山から風張峠に向かう途中早々に、
ひっさしぶりにスーパーワンダフル膝が痛くなったえんどーは、
1人でダー!だの、ウー!だの言いながら、完全に不審登山者でございましたが、
歩行スピードが上がらないながらも、
ひとまず御岳ケーブルまで無事に到着できたので、まーヨシ!っということで。

スタートのムロクボ尾根登山口。
この時の気温0度でしたー!

ヘッドライトをつけてテケテケ歩きます。

糠指山に到着!わーい!
と、オヤ。
ムロクボ尾根に糠指山ってないやんね(笑)
間違えまちた・・・。

うーん(笑)
よくもこんな分かりやすい道標があんのに間違えるものかと、
1人で爆笑してました。

朝は日差しがあって、
晴れて温かくなるんじゃないのかー!と、期待しまくりでしたが、
基本サムサムの曇り空。
ちょっと休憩すると体が冷えていく気温でした。



三頭山到着!
この時はスキップできるくらい快調の膝でした。

デデーン!
目指せ!御前山!

車道と合流します。
すでに膝が痛かったので、ずるっぺして、
車道を歩かせていただき、膝の快復に努めました!

曇りの中の御前山!
眺望なし!(笑)

大ダワ!
ここまで登山者に1人も会わず。

無事大岳山到着で、
奥多摩三山縦走コンプリート!
鋸尾根は7、8人の方とすれ違いました。
途中ポツポツと雨が降る時間もありましたが、
なんとか曇りで持ちこたえてくれてラッキーです。

またテケテケと歩くこと、長尾茶屋。
平日は閉まっていますが、
土日祝日は天空のソムリエがいて、
ホットワインを飲むことができますよ!
おススメです!

御嶽神社へ安全登山のお礼に行きたいのですが、
膝が痛くて階段を登れる自信がないのでこの度は許してくださいませ・・・。
年末年始のご挨拶には必ず参ります!

と、大岳から直行で御岳山駅へ。
あとは、ケーブル、バス&電車の乗り物に頼ることに致します。

バスを降りると、ワオ!
素敵なアウトドアショップが!

プシュ!
下山したらこれっきゃねーす。幸せ〜。
マウンガでは奥多摩のクラフトビール、バテレさんを販売してまよー!!!
三頭山など一帯に広がるブナの森は本当にキレイな広葉樹林帯で、
すでに多くの木々が落葉し、あたり一面の落ち葉のじゅうたんを歩くことができました。
キリっと冷えた空気の中、落ち葉の中をガサガサと音を立てて歩くのが心地よかったです。
もう初冬ですね!
色々と大変なことが多い時ですが、
山も仕事も歩き続けていきたいものです!
2020年も残り僅か、気合い入れてゆくぜー!
www.maunga.jp