BLUE+ GREEN JOURNALにひげえんどー登場!
BLUE+ GREEN JOURNAL #10にヒロひげおじさんえんどーが登場しております!
掲出していただき、ありがとうございます!
ブルーグリーンジャーナルは、
奥多摩町公式のフリーマガジンで、
毎号毎号奥多摩のファンキーな人や、エキサイティングなスポットを紹介しています。
大きくて見やすい用紙サイズ、レイアウトや配色、紙の質感も心地よく、
是非手に取って熟読していただきたいフリーマガジンです。
そして、
お題のレベルが高く、とても苦戦しましたが、
何とか捻りだしてみました(笑)
カラビナは、
クライミングなどで使用頻度の高いギアですが、
水筒をザックにひっかける、カギを束ねておく、などなど、
何かと便利な道具であることはみなさんご存知の通りです。
クライミングロープは、カラーリングも特徴的なので、
家で洗濯物を干すときのロープに使用する、
編み込んで座布団にする、
子どものブランコ用のロープにする、など、
こちらも色々な使い方があります。
以前にクライミングシューズのデザインをとても気に入った方が、
タウンユースにとご購入していく方がいました。
本来の使い方だけではなく、
こんな使い方できるかな、こんなの便利かもしれない、かっこいい、など
ご自身で想像をして使ってみるのもアウトドアギアの楽しみの1つだと思います。
特に中古のアウトドアギアは、新品に比べ安く購入することができるので、
そんな想像をしながらアウトドアギアを眺めてみるのも楽しいものですよ。
カラビナをくちピアス風にしたらかっけーんじゃねーか!と試したところ、
全然かっこよくなかった上に、くちを閉じるのが大変でした。
水を飲むとダラダラと垂れてきて、
かっけくなく、きたねーだけでした。
たのしい!!!
www.maunga.jp