日光白根山・西面3ルンゼ、敗退〜!
■登山日:
2021年12月29日(水)〜30日(木)
■コース&タイム:
1日目/丸沼高原スキー場ロープウェイ山頂(15:00)→テント設営完了(17:00)→鍋パーティー(18:00)→爆睡(19:00)
2日目/起床(6:00??)→登山開始(8:00)→ルンゼ方面へ(8:35)→西面ルンゼ(10時30分)→西面ルンゼちょこっと先で撤退(11時00分頃)
自分達の予想より雪があってなかなか盛り上がりました!(笑)
・GPS地形図を見る限り、山頂までもう少し距離があること
・この先も雪が多くて速度が上がらない可能性あり
・3ルンゼでロープを出したらさらに時間がかかる可能性あり
→最終ロープウェイに間に合わなくなる!
→テント装備背負って、ショベルでスノボは無理だ!
となりまして、撤退決定でございました。。。
<1日目>

ロープウェイ山頂にて。
快晴じゃー!
日光白根山、かっこいいです!
あそこがルンゼやなぁ〜と。
ETさんの右手には鍋の食材がたんまりと。

鳥居をくぐって、登山道へ。

大変ありがたーいことに、登山道はトレースばっちりです。
ありがとうございます。
テント装備を背負っていてもほぼ踏み抜きはなく、
快適に歩くことができました!

七色平付近で設営させていただきました。
年末ということもあり、高速道路がなかなかの渋滞で、
最終ロープウェイになんとかかんとか間に合いました(笑)
1日目にルート確認〜なんて思ってましたが、
もう暗いし、鍋したいし、ビール飲みたいので、今日はここまで。

鍋奉行のET氏。
肉はこれ、野菜はこれ、ワンタンもいれるぜ!と全てお任せ。
鍋の完成を待ちきれないえんどーは、1缶目飲み終わって、2缶目突入。
雪山で飲む冷え冷えのビールはサイコーなんだー!
食いまくって19時には消灯できたので、
日頃の睡眠不足をここで解消。
<2日目>

翌日は朝から雪が降ってました。
鍋を食いまくったからパワー全開で、
ラッセル祭り開催です!
西面ルンゼへ繋がる沢地形風を突撃です。
深いところで肩くらいまであったかな〜。
雪風呂〜。

自分達なりに浅いであろうルートを突撃している様子。
雪質がよく、なかなかのパウダー具合で、
さらに祭り盛り上げてくれるのです。

ラッセルフェス。
ミュージックは、ファイト by 中島みゆき!!!
えんどーは中島みゆきさん好きです。

北西稜かな〜。
曇り空&ガスの雪山も幻想的でいいものですな。
下山はこの稜線を下りる予定でした。

この先、ガレ場を少し進んだあたりで撤退しました〜。
樹林帯を抜けて、
左側に稜線が見えてきて一気にテンションがあがりました!
かっけー!
ちっきしょーい、山頂にいきたかったけど、
また来る理由ができたので、必ずまた遊びにきまーす。
年末に素敵な雪山ありがとうございました!!!
買ったピッケルを使うシーンが今回もなかったのでした。。。
www.maunga.jp