【奥多摩】浅間嶺へ
緊急事態宣言か解除され、徐々に山を再開された方も多いと思います。
6月19日より、県を跨いで移動が解除されましたが、
個人的にはこの機会に奥多摩など東京都の山を歩き回るのも良いかな考えています。
さて今回は檜原にある払沢の滝から浅間嶺を通り、数馬の湯へ
東京都て?島を除く唯一の村”檜原村”
江戸時代では、五日市から浅間尾根を抜け甲斐の国に向かう街道を
”甲州中道”
といい生活物資を運ふ交易の道たったそうです。
今回歩いたルートもその一部です。
登山道は払沢の滝駐車場から10分程度登った地点から始まります。
よく整備されたトレイルを歩き、時坂峠へ向かいます。
この檜原村、難読地名か?多数出現します・・・
ちなみに時坂峠。
これはまだ序の口ですが、 ”とっさかとうげ” と読むようて?す。
これ以外に人里、笛吹、神戸、事貫などなど・・・
調べてみてくださいw
時坂峠を越え、峠の茶屋へ
峠の茶屋近くには、
かつてお代官様の休憩所だった場所があります。
現在はその場所は、お蕎麦屋さんとなっているようです(歩いた日は休業日でした)
峠の茶屋を越え、浅間嶺へと向かいます。
比較的、なだらかなトレイルで歩きやすくなっています。
浅間嶺を越えれば、人里峠、数馬峠を通り、仲の平へと下山します。
下山後は、数馬の湯へ
良いお湯でした!
#浅間嶺 #檜原村 #払沢の滝 #trekking #hiking #outdoor #tokyo #数馬の湯 #奥多摩
www.manuga.jp