セルフリペア・えんどーエプロン編

エプロン大好きえんどーは、
仕事中は毎日エプロンを着用しています。
ガソリンストーブのメンテナンスをしたり、
登山靴を洗ったりするにはエプロン必須ですし、
なにより仕事やってるぜ感があるのが、
毎日着用する最大の理由でございます。
やってるぜ感が必要なわけですから、
ピカピカエプロンを着けるわけにゃーいきやせん!
生地はまだまだ使えるので、
エプロンをセルフリペアすることに致します。

写真の通り、腰ひもがボロボロしてきています。
このボロボロ腰ひもをリペア(改造)します。

取り出したのはスーパー穴開けマシーン。
これでパックラフトの底にも穴を開けまくって、
パックラフトをセルフベイラー仕様にしたこともありました。

こんな感じで腰ひも縫製部の下あたりにパンチング!

お次は開けた穴にハトメをはめ込んでハンマーを一振り!
簡単にハトメ仕様にできます。
ザックボトムにハトメを打ったら、
水抜け穴完成で、沢登り仕様にできちゃうのです。
なかなかお手軽便利グッズです。

ボロボロ腰ひもは根もとでカットし、
店にあった細引き5mmカモフラをハトメに通したら完成!
この仕様なら、また腰ひもがボロボロになった場合にも、
すぐに交換することができます。
なんだか一気にアウトドア感あるエプロンになったじゃんか!
すげーナウいじゃん!って、1人満悦しております。
簡単なリペアなら、
ちょっぴり不器用でも、時間がなくとも、
直せることもけっこうあります。
こうしたら直せるかな〜とイメージするのも楽しいです。
是非お試し下さいませ〜。
すげーナウいじゃん!って、1人満悦できることでしょう!
ミシンでのリペアが必要な時には、
マウンガへどうぞお気軽にご相談ください。
あとがき
6月に入るとえんどーは、サンダル・短パンスタイルになりますが、
短パンにエプロンは、
前から見ると、どーやらズボンを履いてないように見えるようです。
20代の頃は酔うとすっぽんぽんになりたがりだったようですが、
今は毎日しっかりとズボンを履くことが習慣となっていますので、
みなさま、どうぞご安心ください!
履いてます!
www.maunga.jp